
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (9)
- 2025年2月 (14)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (12)
- 2024年10月 (7)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (7)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (7)
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (14)
- 2023年3月 (10)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (9)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (17)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (15)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (17)
- 2022年6月 (17)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (12)
- 2021年4月 (14)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (15)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > Border > 14ページ目
ブログ Border 14ページ目
ヘアカラーの色持ちをよくするヘアケア方法
ですが、お家でのちょっとしたケアの仕方により色持ち・艶・髪質に影響を与えます。
カラー後のホームケアを少し教えます。
*カラーをした当日はシャンプーなしがおすすめ。(1週間以内が1番色落ちします)
その間、シャンプーは2日に1回でも良いかもです。
*シャンプー時のお湯の温度は38度以下
*湯船に浸かる時は髪を束ねてお湯に浸からないようにする
*サロンのシャンプーなど、洗浄力の低い優しいシャンプーを使う
*カラーシャンプーで色味を補う
寒色系→紫シャンプー
暖色系→ピンクシャンプー
カラーシャンプーもお店にございます。
少し気をつけていただいて、カラーリングを楽しんでください。
Border(ボーダー)都立大学 マンツーマンサロン
(Border)
2020年3月13日 14:48
ボタニカルグレイカラーとは?
ヘアカラーを繰り返すことで、髪の水分量が減少し、髪はパサつきやすくなります。
また、年齢を重ねるほど毛髪は細くなり、キューティクルの接着が弱まってくるため、その傾向は強くなるんです。
ボタニカルグレイカラーは4種類の保湿成分と植物由来成分を配合することで、ヘアカラー後も艶と潤いのある髪へと導いてくれます!!
『4種類の保湿成分』
・ノバラエキス
・ヒアルロン酸ナトリウム液
・はちみつ
・ソルビット液
『植物由来成分』
・パーム
・ヤシ
・キャッサバ
・トウモロコシ
お白髪染めは約1ヶ月〜1.5ヶ月くらいで根元の気になるお白髪を染める方が多いと思います。
繰り返すカラーですので、なるべく地肌や髪に優しいものが良いですよね。
Border(ボーダー)では、お客様に使用する薬剤は厳選した物を使用しています。
綺麗な髪でカラーリングを楽しみましょう!!
Border(ボーダー)都立大学 マンツーマンサロン
(Border)
2020年3月11日 10:52
新型コロナウイルス対策
新型コロナウイルス・・・。
皆様も色々と対策されてるかと思います。
Border(ボーダー)では、お客様が安心してご来店いただくため、セット椅子やシャンプー椅子、除菌、掃除を心がけています。
また、室内の空気の入れ替えのため、ドアを開けて定期的に換気もしています。

現在、幼稚園、小学校、中学校、高校とお休みになっています。
小さな美容室ですので、小さいお子様連れでのご来店も大丈夫です。
サロン内の環境も整えて、皆様のご来店心よりお待ちしております。
また、ご希望があればお客様のマスクの着用で施術も可能ですので、ご気軽にお申し付けください。
早く終息してくれることを願います。
Border(ボーダー)都立大学 マンツーマンサロン
(Border)
2020年3月 9日 11:55
オススメアイテム スタイリングベース
洗い流さないトリートメントをつけても髪がパサつく悩みの方も多いのでは?
朝、会社に着いたらもうパサパサ・・・。
乾燥には水分が必要です。
水分、油分、バランスが大事。
朝の綺麗を夜まで続けるには??
そんなスタイリングを可能にするのは、たっぷりと水分を含みコンディションの整った髪。
スタイリングベースは『浸透ケア』でダメージを補修し、内側から潤いある髪へと導きます。
植物のエッセンスとヘアケアテクノロジーの融合により実現した『浸透ケア』。
植物の力で潤いの持続力を高め、サイエンスを駆使して補修成分を毛髪内部までしっかりと浸透させます。
体のバランスを整えるビタミン・ミネラルのように髪に美しさを持続させ、コンディションを整えるバランシングラインです。
天然保水成分
『シーバックソーンベリーオイル』
髪の内と外から潤いをキープ
それがスタイリングベースB1

使い方は簡単。
ドライヤーの前(タオルドライ)に髪に適量を噴霧し、全体によくなじませます。
必要であれば、その後にオイルやミルクをつけてもOK!
お顔に化粧水をつけて乳液をつけるみたいな感じですね。
あとはドライヤーで乾かすだけ。
髪の内部に潤いを閉じ込めるので、1日サラサラが続きます。
香りはローズ・ジャスミン・ネロリ・ラベンダーを主体としたフレッシュフローラルブーケの香り。
200ml 3300円(税抜き)
オススメ商品です。
詳しくはスタッフまで。
Border(ボーダー)都立大学 マンツーマンサロン
(Border)
2020年3月 9日 10:03
4月のお休みのお知らせ(スタッフ)
お休み(お店の定休日は火曜日です)
及川 1日・6日・7日・14日・20日・21日・27日・28日・30日
松本 7日・14日・16日・20日・21日・23日・27日(午前中)・28日
春、スタイルチェンジはいかがですか?
ご予約お待ちしております。
Border(ボーダー)都立大学 マンツーマンサロン
(Border)
2020年3月 8日 11:58
ジカルボン酸とは?
ジカルボン酸とはなんぞや?
ということで、簡単にご説明しますね。
・ヘアカラーなどによるダメージの原因は!?
健康で丈夫な毛髪は、毛髪内の結合でしっかりと繋がれている状態です。
・ヘアカラーなどの処理直後の毛髪
ヘアカラーなどした後の毛髪は、薬剤内に含まれる金属イオンが入り込みます。
金属イオンは繋がれていた毛髪の結合を邪魔し、放っておくと毛髪が弱まりダメージの原因になります。
(イルミナカラーは金属イオンをつけません)
そこでジカルボン酸の出番です。
ジカルボン酸の役割は、主成分のジカルボン酸がダメージの原因となる金属イオンを捕まえ、取り除くことで髪を補強・補修することができます。
なので、ダメージも抑えられ、ハリコシがでます。
オススメですよ!!
Border(ボーダー)都立大学 マンツーマンサロン
(Border)
2020年3月 2日 13:05
3月のお休みのお知らせ
松本 3日・10日・17日・24日・31日
3月もご予約お待ちしております。
Border(ボーダー)都立大学 マンツーマンサロン
(Border)
2020年2月26日 19:38
イルミナカラー新色
イルミナカラーは色落ちしても色が綺麗!!
他のヘアカラー剤との違いは「艶感・ダメージの軽減・手触り感』です。
イルミナカラーは、今までのヘアカラーした時の悩みが解消でき、理想の髪色が実現できると話題ですよ!
また、日本人特有の髪の毛の硬さを柔らかな印象になり、今まで出しにくかった外国人風の透明感のある色味を実現してくれます。
ヘアカラーを繰り返していると、髪の質感やダメージが気になり、思ったような色味が出なかったり、カラーを避けたくなったり・・・
という経験がありませんか?
イルミナカラーは、そんな悩みも解消しながらヘアカラーを楽しめる画期的ヘアカラーです。
パサついている髪の毛に潤いを与えてくれ、キューティクルのダメージを最小限にし、髪の毛に美しい艶を与えてくれます。
また、日本人特有の赤みをブリーチなしで消してくれて、外国人のような憧れの透明感のあるヘアカラーが実現可能なのが魅力です。
イルミナカラーの色味は寒色系が多かったのですが、今回暖色系(ピンク系)のお色が登場!!
カラーの表現の幅が広がりました。
色持ちや、これまで以上の艶感UP!!
オススメの《イルミナブロッサム》→チェリーピンク
これまでのピンク系の色味より、透明感と艶感のUPが実感できました。
インナーやポイントカラーにも人気が出そうです♪
寒色系に飽きた方もお試しあれ。
Border(ボーダー)都立大学 マンツーマンサロン
(Border)
2020年2月13日 11:07
Borderは都立大学のマンツーマンサロンです
美容室ってたくさんありますよね。
大きいお店から小さいお店まで。
今日本には24万店もあります。
今まできっと色々な美容室へ行かれてきたと思います。
Border(ボーダー)はシャンプーからスタイリングまで、1人のスタイリストが責任をもって担当します。
待ち時間なし。
途中で人が入れ替わることなし。
ゆっくり流れる落ち着く空間で、何に数回だけ訪れていただく特別な場所。
また、お客様の魅力を引き出す場所として、リラックスでき、心癒される空間提供を心がけています。
是非、一度ご来店下さい。
心よりお待ちしております。
Border(ボーダー)都立大学 マンツーマンサロン
(Border)
2020年2月 5日 21:50
イルミナカラーが増えてます
最近border(ボーダー)でカラーリングするお客様にもだいぶ浸透してきたイルミナカラー。
イルミナカラーとはなんぞやっ?
少しイルミナカラーのおさらいをします。
ヘアカラーの概念を超えたイルミナカラー。
「イルミナカラー」には、どんな特徴があるかご存じでしょうか。
カラーの際に髪のダメージが気になる人もいるかもしれません。
そんな心配を吹き飛ばしてくれるイルミナカラーについてご紹介したいと思います。
イルミナカラーの大きな特徴は3つ、『ツヤ・ダメージの軽減・手触り感』。
日本人特有の硬い髪を、カラーでやわらかな印象にしてくれるのはもちろん、 外国人風の透明感を出すことも可能です。
イルミナカラーなら、キューティクルのダメージを最小限におさえ、 光が反射するツヤのある美しいヘアカラーが実現できます。
イルミナカラーの特徴
光りが織りなす艶
イルミナカラーだから出せる艶
カラーを繰り返して傷んでしまった髪。
それでも、放っておくと染めていない部分との違いが目立ってしまって、また染めざるをえないという経験をした人もいるのではないでしょうか。
イルミナカラーはパサついている髪にもうるおいを取り戻し、美しいツヤを出すことができます。
傷みが気になってカラーを避けたいという人も、これなら安心してカラーリングができます。
外国人風の透明感・手触り感UP
日本人特有の硬い髪も柔らかな印象に
イルミナカラーは透き通るような外国人風のカラーを実現します。
さらに、髪の状態に配慮したイルミナカラーは、もちろんその手触りも違います。髪の手触りの良さとはキューティクルの状態に左右されるのですが、イルミナカラーではキューティクルを傷めないためにツヤが出ます。
つまり、イルミナカラーを使うとキューティクルもケアされるため、手触りも良くなるのです。
髪の色ツヤだけでなく、その手触りも考えて作られたイルミナカラーを使えば、毎日のスタイリングもしやすくなるでしょう。
イルミナカラーはダメージ最小限に
秘密はマイクロライトテクノロジー
傷んだ髪にうるおいを取り戻せるイルミナカラーですが、なぜツヤを出すことができるのでしょうか。
それは、イルミナカラーの特徴であるマイクロライトテクノロジ―に秘密があります。
髪を染める際、髪に含まれる金属イオンとカラー剤が過剰反応することによって、キューティクルにダメージを与えてしまうことがあるのです。
しかし、イルミナカラーはその反応を抑える仕組みを取り入れています。そのため、キューティクルへのダメージが少なく、髪にツヤを与えることができるのです。
イルミナカラーの独自テクノロジー
根元から毛先までムラなく美しく
髪を染めるときに、以前に染めた部分との色味や部位による色ムラが気になりませんか?しかし、イルミナカラーならその心配もありません。
色ムラも、髪に含まれる金属イオンとの反応の差によって生じるものです。
イルミナカラーでは過剰反応を抑えているため、髪の根本から先まで均一にムラなく染め上げることができます。
イルミナカラーは、9つの「光色」。光に愛されて、髪色はもっと輝く。
これから暖かくなってきて、髪色も変えたくなる季節になります。
今までイルミナカラーをされてた方は違った色味を。
まだ、されたことないかたもイルミナカラーで艶色を手にして下さい。
心よりお待ちしております。
Border(ボーダー)都立大学 マンツーマンサロン
(Border)
2020年2月 2日 18:59